大阪・関西万博
大阪43市町村の様々な魅力が楽しめる参加・体験型イベント「地域の魅力発見ツアー~大阪43市町村の見どころ~」に和泉木綿を使用した傘下組合員の商品が展示されます。テーマは「気が付けば、和泉木綿」。何気ない日常生活の中で私たちの身のまわりにある『和泉木綿』をお楽しみ頂けます。EXPOメッセ「WASSE」みなはれゾーンに是非お立ち寄りください。
テーマ | 「気が付けば、和泉木綿」 |
---|---|
場 所 | EXPOメッセ「WASSE」みなはれゾーン |
期 間 | 令和7年7月28日(月曜日)から30日(水曜日) |
※展示品は変更になる場合があります
自社開発の小巾自動織機(ストップチェンジ式)で織っています。広巾織機を小巾に改造し、ガーゼ(軽布)から帆布(重布)までこなせる織機です。
綿100% / 綿75%麻25%
日本の風土で育まれた手拭・浴衣などの着尺地巾(約40cm)の生地素材です。適度な通気性を有し、風を感じる素材です。
自社開発の小巾自動織機(ストップチェンジ式)で織っています。広巾織機を小巾に改造し、ガーゼ(軽布)から帆布(重布)までこなせる織機です。
綿100%(タッサー生地)
たて糸は細番手を密に、よこ糸は太番手を粗く配置し、しなやかさとコシを表現しました。
自社開発の小巾自動織機(ストップチェンジ式)で織っています。広巾織機を小巾に改造し、ガーゼ(軽布)から帆布(重布)までこなせる織機です。
綿100%(帆布)
織物で最も丈夫といわれている生地素材(帆布)です。
よこ糸を空気の力で飛ばすエアージェット織機で製織しています。
綿100%(シーチング生地)
もっともポピュラーな織物です。衣料から寝装品まで幅広い用途で使用されている素材です。
ドビー装置が装着された小巾織機で製織しています。
綿100%(ドビー生地)
吸水性・通気性に優れ、使えば使うほど、やわらかく馴染んできます。 布おむつは、肌に優しく、おむつ離れが早いといわれていま。また資源ゴミも減らせます。
最新型のエアージェット織機を使用し、安定した品質での生産に取り組んでいます。よこ糸は空気の力でやさしく織り込んでいきます。
綿100%(タナローン生地)
リバティプリントに使用される通気性に優れ、さらっとした滑らかで涼やかな生地です。使用する糸からこだわり、適度なドレープ性がエレガントなシルエットを生み出します。
平野製作所製の小巾自動織機(シャトルチェンジ)で織っています。
綿100%(特岡規格)
たて糸よこ糸ともに細めの30番手の糸で織られた特岡規格と呼ばれる上質の生地です。浴衣生地や高級手拭いにも使用される生地、肌触りがよく、着心地も最高です。また吸汗性にも優れています。
津田駒製エアージェット織機(190㎝)で織りました。
綿100%(サテン生地)
120番手で織り上げた超長綿を使用しています。細い糸で織られた高密度のサテン生地は、薄くて軽くて柔らかです。
昔ながらの小巾力織機で織っています。
綿100%(岡規格)
力織機ならではの柔らかな風合いのある布です。歌手・中島みゆきさんの歌の歌詞のように使う人達の心身に染み入る布です。
昔ながらの小巾力織機で織りあげました。
綿100%(岡規格)
30番手の糸で織られた生地を片面づつ違う色で染めました。どちらの面も表面として使って頂けます。